「介護ワークを明るく楽しく」の常時SSL化対応について
2021.7.5この度、ホームページのセキュリティ対策の強化のため、全ページをSSL暗号化対応しました。
従来通りのアドレス(httpアドレス)でアクセスしても、httpsへ自動転送になります。
これまでは、お問い合わせページなどの個人情報を入力するページでのみ、通信を暗号化する方法を取っていましたが、常時SSL化対応をホームページ全体に広げました。
SSL化対応とは
インターネット上でデータを暗号化し、送受信する仕組みのことです。
SSL暗号化技術を採用し、通信される個人情報を保護しています。
総務省 国民のためのサイバーセキュリティサイト
(外部サイトへ移動します)
特集記事
-
「様々なことを学んで成長できる」
介護の仕事は一般に思われているよりもとても大きな学びとやりがいを得られる仕事です。サービス利用者の方は年配の方も多く人生経験が豊富であり、その方とのコミュニケーションやサービス提供の中で得られるものはとても多いのです。特に介護職で既に活躍をしている方の体験談などを見るとそのことが良く分かるでしょう。
-
現場スタッフの指導役「認定介護福祉士」
認定介護福祉士はまだ誕生していない資格です。今後団塊世代が続々と介護サービスの利用者に加わることが予想される中、今以上に需要過多となっても適切なサービス提供を行えるよう、現場職員の指導役や関係各所との調整役として介護福祉士の上位資格である認定介護福祉士の活躍が求められているのです。
-
訪問介護の指揮者「サービス提供責任者」
日本は今、国として社会保障費の支出を抑制するために介護サービスの提供拠点を施設から各家庭に移そうと「施設から家庭へ」というコンセプトを掲げています。そのため訪問介護の存在は今後ますます重要になり、訪問介護を行う場合に設置が義務付けられているサービス担当責任者の存在もますます重要なものとなってきています。
学生にもおすすめの記事です!
「心と心を通わせる喜び」
25.10.03
介護の仕事は大変そうだというイメージはありませんか。しかし実は深い喜びと感動に溢れているんです。デイサービスでの体験談を通して、その魅力をご紹介します。心を通わせる喜び、共に成長する感動、感謝の言葉の温かさ。一見大変そうな仕事も、人と心で繋がることで、大きなやりがいを感じられます。介護の仕事の新たな一面を発見してみませんか。


